今日も関東地方は良い天気でして。二日ですから、箱根駅伝がありました。コアラは毎年、この駅伝を楽しみに見ています。何故か?若者の走りが素晴らしいことと、山のぼりの難しさをしみじみ、感じるからです。 今年は、息子の行ってる大学を応援するか・・・と思って見ていましたが。一応、これでも主婦なので、家事をいろいろしながら、チョコチョコと見ているうちにあっと言う間に小田原の中継所になってしまった。 この時、1位の明治と7位東洋の差は4分26秒あったと思います。コタツに入ってじっと見ていたわけではないので、少しの間違いは仕方がない。で、去年は、驚く新人・東洋大の柏原選手を見たのですが。今年は、皆が柏原君を意識して走っている。本人のプレッシャー相当あったと思います。 でも、今年の柏原君は、去年よりもっと驚きましたよ!!2倍、驚いたといっていいかもしれません。去年の以上の走りをしました。苦しそうな走り方なのですが、この表情のまま、芦ノ湖まで行ってしまった。 自分が作った区間新を上回る素晴らしい走りでした。コアラとカバは、息子が7歳のとき、箱根で夏休みを過ごしました。この時箱根の坂は、半端ではないとしみじみ実感しています。走るなんて、とんでもない。歩くのもシンドイ急な坂道でね。これをモノともせず、走りきった柏原君は、恐ろしい選手であると思います。 プレッシャーを感じず、自分の走りに徹することができた・・・楽しんで走ることができた・・というインタビューの答えでした。これが全てを物語っているでしょう。 後の大学も、最後の大学が、ゴールに入るまでコアラはしっかり見ていました。タスキがつながったということが素晴らしいのですからね。明日、どのようなレースになるか?まだ、わかりません。それが駅伝の素晴らしさと言ってもいいでしょう。どの大学も、お正月、晴れの舞台に出て走れてよかったね・・と言ってあげたいコアラです。 PS:息子は、正月からグレテマス。特に箱根でこんなにひどいとは・・・と・・いろいろあるよね、生きてれば。 |
<< 前記事(2010/01/02) | ブログのトップへ | 後記事(2010/01/03) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2010/01/02) | ブログのトップへ | 後記事(2010/01/03) >> |