今、外は寒い雨が降っています。何でも明日は東京地方も雪になるとか・・・二日前には、気温20度になった日があったと思うが。これでは、コアラママでなくても、体調崩す人が出てくるでしょうね・・ 小沢一郎さん、及び石井議員の離党の話は今日は書きたくありません。コアラママ、今日もせっせと生姜紅茶を飲みまして。3回くらいですが。後は、体を温める鍋料理などつくりまして。風邪は大丈夫だわ。でも、まだ気をつけないと。 今日は祝日ですが、カバは普通に仕事に行きました。よってコアラママ、簡単に家事をすませて、その後、以前に録画しておいた「父親達の星条旗」を見ました。こんなに長いのなら、やめておけばよかったのですが、最後まで見てしまった。今日は建国記念日です。偶然、見たのですよ、この映画。 少し前から、クリント・イーストウッドの映画をBSハイビジョンで続けてやってくれてます。「ダーティーハリー」はもちろん見ていますが。「トウルー・クライム」はまだ見ていません。今日は、「父親達の星条旗」を見たかったのです。疲れたけど、見てよかったと思いました。 今日は今の時間「硫黄島からの手紙」を放送しているでしょう、たぶん。明日、見れるかどうかは、まだわからない。その時の気分で変わりますし。 「父親達の星条旗」は、2006年の映画ですから、今頃、見てとても良かったと書くのはボケている話ですが。コアラは、その時、ブームになっている?またはロードショーにかかっているときにはあまり映画を見ないのです。少し、時期をずらして見ます。何故かしら? 簡単に書くと、今日が「建国記念日」であることもひきづっているのですが、国旗の持つ意味、国を背負って戦いをしている若い軍人達の悲惨さ、英雄像に悩みながら苦しむ3人の若い軍人、国債を買うキャンペーンに借り出されるときの苦しみ・・・など、胸に残るシーンが多かったのです。 動と静の展開も良かった。最後のシーン、山の上に星条旗を持っていったものだけ、海に入ってもよい・・と言われて、青年達は海水浴をたのしみます。海水浴を楽しむ若い米軍の兵士、数人・・が最後のシーンでした。どんな終わり方をするのかな?と思ってみていたので。監督の腕の見せ所であったでしょう。 イーストウッドは、以前から好きですが、ダーティーハリーの頃より、年を重ねた作品の方がだんぜん良いと思えます。50代?60代も良かったけど、今の彼もステキです。ハリウッドで誰か「ときめく人」と言われたら、イーストウッドと答えるでしょう、たぶん。 PS:ロードショーでは、あまり見ないのだけど、今やっている「インビクタス」は見に行くかもしれない。自分ひとりで見ても千円で見れると今頃、気がつきました。 |
<< 前記事(2010/02/10) | ブログのトップへ | 後記事(2010/02/11) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2010/02/10) | ブログのトップへ | 後記事(2010/02/11) >> |